SSブログ

4月26日の大和川河川敷&堤防散策他-1

5月2日       4月26日の大和川河川敷&堤防散策他-1
                 急遽代替えハイキング
此の日4月26日は東岸和田駅~ブナ愛樹クラブに参加させて貰う予定だったが
JR大和路線の踏切トラブルによるダイヤの乱れで、東岸和田駅(8時54分着)に
真に合わず、2名参加予定してたがM吉さん1名参加して貰い、私は断念・・・
急遽近鉄ハイキングに切り替えて、王寺駅へ戻り、近鉄生駒線の信貴山下駅へ、
信貴山下駅で改札スタンプを貰い三郷町&王寺町の大和川河川敷&堤防や近
くの久度神社や多聞地蔵迄足をのばして昼過ぎ以家へ帰り昼食を済ませた・・・
此の日の私の万歩計は、11500歩で約8.5㎞歩いたことに・・・ 
信貴山下駅で
あみま倶楽部手帳にスタンプを貰ってスタート
IMG_0055.JPGIMG_0056.JPGIMG_0057.JPGIMG_0058.JPG
三郷町役場前を通り
大和川堤防へ出る
IMG_0059.JPG
振り返ると右手に信貴山、
左手に大和川下流と明神山が・・・
IMG_0060.JPGIMG_0062.JPG
大和川の堤防を上流へ向かって歩く
草藤(くさふじ)・・・マメ科ソラマメ属の多年草
日本の各地をはじめ、北半球の温帯地域に広く分布しています。日当たりのよい
山地に生え、蔓状です。名前は、そのかたちが藤の花に似ているところから。葉
は「からすのえんどう(烏野豌豆)」に似た羽状複葉で、先端は巻き髭になっていま
す。よく似た「つるふじばかま」は小葉が少なくて幅が広く、赤みが強い花色です。
5月から9月ごろ、上向きに総状花序をだし、紫色の花を咲かせます。
IMG_0063.JPG

クローバーや草藤
IMG_0064.JPGIMG_0065.JPG

大和川の上流へ向かって歩く
IMG_0066.JPG

途中で河川敷に下りて歩く
IMG_0068.JPGIMG_0069.JPGIMG_0070.JPGIMG_0071.JPGIMG_0072.JPGIMG_0073.JPGIMG_0074.JPGIMG_0075.JPG

振り返って
IMG_0076.JPG

わかくさ橋(人専用橋)の手前で堤防へ上がり
IMG_0077.JPGIMG_0078.JPGIMG_0079.JPGIMG_0080.JPG

わかくさ橋を王寺町へ渡る
IMG_0081.JPGIMG_0082.JPGIMG_0083.JPGIMG_0084.JPGIMG_0085.JPG
IMG_0086.JPG
此の続きは、
4月26日の大和川河川敷&堤防散策他-2 として
       下記のメインブログへ詳細を投稿します。
      http://taharas-amami-nara.blog.so-net.ne.jp/
続きは、わかくさ橋を王寺町へ渡った大和川の堤防を歩く~
大和川の堤防を下流へ向かって歩く
IMG_0087.JPG

白花の草藤?
IMG_0090.JPGIMG_0092.JPG

久度神社の近く迄堤防を歩く
IMG_0093.JPGIMG_0095.JPG
堤防道を降りて久度神社へ
久度神社・・・王寺町HPより
久度の氏神で、誉田別命・天児屋根命・底筒男命・久度神を祀っています。『続
日本紀』の延暦2年(783)12月の記事に「大和国平群郡久度神」と見えることか
ら、すでにこのころからあった神社であることがわかります。久度神は、「久度」と
いう言葉が竈を意味するクドに通じるため竈神ともいわれ、平安京に遷都するさ
いに現京都市北区の平野神社に遷されたと考えられています。境内には南北朝
時代の暦応元年(1338)12月に奉納された石灯籠があり、文明8年(1476)8月の
箱書をもつ春日曼荼羅が奈良国立博物館に寄託されています。
IMG_0096.JPGIMG_0098.JPGIMG_0100.JPG
IMG_0104.JPG
久度神社~出て堤防へもどる
近鉄生駒線の鉄橋の踏切を渡り堤防を下流の多聞橋へ
IMG_0105.JPGIMG_0106.JPG
多聞橋を渡り、三郷町の多聞地蔵へ向かう
多聞橋
多聞橋は、はじめ木製の 橋でした。度重なる川. の氾濫で流され石製になり、
コンクリート製、そ. して今の鋼鉄製 の橋へと変遷しました。地蔵堂の. 前に
細長い石が置かれていますが、これは石橋の. 石材の一部で多聞橋の歴史
を物語る貴重な資料と. なっています。
IMG_0109.JPG
IMG_0110.JPGIMG_0112.JPG
IMG_0113.JPG
多聞地蔵
多聞橋の近くの小さなお堂の中にお地蔵さんがおられます。 前掛けには大き
すぎるくらいの豪華な布をかけられお顔だけをのぞかせて立っておられました。
ここから 信貴山に参拝に向かう際の道中安全を祈願して建てられたそうです。
IMG_0114.JPGIMG_0116.JPG

多聞橋を王寺町側へ戻り、王寺駅へ向かう
IMG_0118.JPGIMG_0119.JPG
堤防をおりて王寺駅へ向かう
草藤真っ盛り
IMG_0122.JPG

王寺駅
IMG_0125.JPG

nice!(7)  コメント(0) 

4月23日(絵手紙クラブ)&27日(明日香の森)

5月2日        4月23日(絵手紙クラブ)&27日(明日香の森)
                   色々日記
4月23日(絵手紙クラブ)
月に一度の絵手紙クラブ(久宝寺駅~社友会事務所へ向かう)
IMG_0047.JPG
IMG_0048.JPGIMG_0049.JPG
IMG_0052.JPGIMG_0053.JPG
帰って
我家の鉢植えの花
IMG_0126.JPG
4月27日(明日香の森へ筍堀)
竹林の保全活動やブルーベリー狩りに出かけた事はあるが筍は初めて
万葉文化館の無料駐車場へ車を停めて明日香の森へ向かう
IMG_0128.JPGIMG_0127.JPGIMG_0130.JPG
棚田を見ながら
竹林へ向かう
IMG_0131.JPGIMG_0133.JPGIMG_0135.JPG
竹林へ到着
25日の雨で、雨後の筍とおもいきや??
IMG_0137.JPG
土嚢に筍を入れて
帰り道、ノビルを引いて帰った
IMG_0138.JPG
IMG_0140.JPG
持ち帰った
筍らしき大きさは2本~4本で後は小ぶり
IMG_0141.JPGIMG_0142.JPG
糠であく抜きをして
筍料理三昧??
IMG_0143.JPG
数十年ぶりに
ノビルで玉子とじ、写真は無いが美味しかった
IMG_0273.JPG

nice!(4)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。