SSブログ

9月22日の昼飲み会ハイキング・今川駅~1

9月25日      9月22日の昼飲み会ハイキング・今川駅~1
              今川駅~湯処・あべの橋へ 約8km
此の日は、15:00~17:00、阿倍野の居酒屋で月1回の昼飲み会を設定している日・・・
ハイキング参加者は、私を含めて3人、近鉄今川駅~阿倍野のキューズモールの裏の
湯処・あべの橋へ歩いて、風呂で汗を流して昼飲み会の待ち合わせ場所へ集合する。
此の日は曇り空、午後はあめの予報、雨が降る迄に阿倍野へ帰れる予定だったのが、
午前中に雨が降り出して、雨の中で弁当を食べる訳にもいかず、止む無く中華料理店
でサービスランチを食べる羽目になり、昼飲み会ハイキングを開催して初めての雨?・・・
コース   此の日の私の万歩計は、19000歩で約10.5km歩いた事に・・・
今川駅(集合)~今川緑道~白鷺公園~大念佛寺~杭全神社・宇賀神社~平野郷環濠
跡~JR平野駅~平野川大橋~東部市場~生中橋~生野本通り商店街~生野八坂神
社~生野本通り商店街~源ケ橋交差点~寺田町駅~南河堀交差点~JR陸橋~近鉄
庚申口~阿倍野キューズモール~湯処・あべの橋(ゴール・風呂で汗を流して休憩)

予定の14:50 JR天王寺駅待ち合わせ場所551蓬莱前で昼飲み会メンバーと合流

大念佛寺~杭全神社へ行く途中から雨がポツリポツリ、平野川大橋~東部市場で小雨、
生中橋を渡り本通り商店街に入るとアーケード街なので八坂神社の所でのみ傘が必要。
源ケ橋交差点のアーケード出口でも雨は降っており此れから先の公園での昼食は無理、
源ケ橋交差点ちかくのチュウか料理店でサービスランチを食べ、キューズモールへ・・・
昼飲み会の二次会に、久し振りにカラオケ(2ヶ月ぶり)にも行き、それでも19時迄で・・・
今川駅~今川緑道
P9222860.JPG
今川緑道
戦前は漆並木で有名な「漆堤」の名称がありました。
正徳5年(1715)付け城蓮寺村の堤奉行宛恐書(オソレガキ)の中に、「うるし堤」の美し
さを述べる文言があるので、その頃に既に漆が広く植えられていたことがわかります。
しかし、戦前の今川に残されていた漆は僅かなもので、西除川沿いにある矢田7丁目
の阿麻美許曽神社や松原市の布忍神社境内や、駒川沿いの鷹合神社境内にも川沿
いに漆の木が植えられていたことが確認できるので、漆は地場産業として、また川堤
の補強策としても、今川堤に限らず、広く植えられていたことが分かります。 今川の本
漆は、戦中の燃料不足に困った住人達が堤の樹木を盗伐し、漆にまで手を付けたの
で、その全てが消滅しましたが、今も、一部では漆を植えているところもあり、昔年の
紅葉を楽しませてくれます。
ただ、現在川沿いの所々に見られる櫨(ハゼ)の木は漆と似ていますが、樹液を分泌せ
ず、造膜性や刺激性がなく、異なった性質の樹木です。
P9222861.JPGP9222864.JPGP9222866.JPGP9222867.JPGP9222868.JPG

白鷺公園~大念佛寺
P9222870.JPGP9222872.JPG
P9222875.JPG
大念佛寺・・・大念佛寺のHPより引用
大治2年(1127年)、聖徳太子信仰の厚かった良忍上人が四天王寺に立ち寄った
際、太子から夢のお告げを受け、鳥羽上皇の勅願により平野に根本道場として創
建したのが始まり。 平安末期以降広まった念仏信仰の先駆けとなり、国産念仏門
の最初の宗派で日本最初の念仏道場といわれる。その後、火災などで荒廃するが、
元禄期(1700年頃)に本山として体 裁が整い、現在に至る。融通念佛宗の総本山。
本堂は、大阪府下最大の木造建築で、国登録の有形文化財に指定されています。
P9222876.JPGP9222878.JPGP9222880.JPGP9222882.JPG
大念佛寺~杭全神社・宇賀神社
杭全神社
貞観4年(862年)、征夷大将軍・坂上田村麻呂の孫で、この地に荘園を有していた坂
上当道が素盞嗚尊を勧請し、社殿を創建したのが最初と伝えられている。以降、建久
元年(1190年)に熊野證誠権現(伊弉諾尊)、元亨元年(1321年)には熊野三所権現
(伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊)を勧請合祀し、後醍醐天皇から「熊野三所権現」の
勅額を賜り、熊野権現社の総社とされた。明治になって現在の社名に改まった。日本
で唯一連歌所が残っており、連歌会は明治以降廃れていたが、1987年に復活させ、
現在、毎月定期的に平野法楽連歌会が催されている。1999年からはインターネット
連歌が始まった。初代の連歌所は室町時代に建てられたが、大坂冬の陣で焼かれ
た。現存するのは1708年(宝永5年)に再建されたもので、大阪市指定文化財に指定
されている。
P9222884.JPGP9222893.JPG
P9222894.JPGP9222898.JPGP9222899.JPGP9222901.JPG
宇賀神社
杭全神社の摂社で市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)をお祭りしている神社。
P9222889.JPGP9222887.JPG
P9222886.JPGP9222891.JPG
此の続きは、
9月22日の昼飲み会ハイキング・今川駅~2 として
        下記のメインブログへ詳細を投稿しました。
      http://taharas-amami-nara.blog.so-net.ne.jp/2017-09-26 
続きは、宇賀神社~平野郷環濠跡~
杭全神社の参道に平野環濠跡の碑を発見?
P9222896.JPG
平野郷環濠跡
平野の環濠は、いつ頃掘られたものか不明であるが、戦国時代の動乱の時代に自衛
と灌漑、排水用あるいは洪水の調節池としての役割をもってつくられたものと考えられ
る。町の周囲には堤を築きその外に濠を、さらに堤と濠というように二重に築かれてい
たところもあり、濠が平野川ともつながっていたので舟運もひらけ、繁栄の基礎ともなっ
た。また、町の出入口13の門(平野郷樋尻口門跡)から街道が各地に通じ、平野は水
陸両方の交通の要衝でもあった。尚河骨池(ここのいけ)口付近には船溜りがあり、平
野川を上下する柏原船の発着で賑わった。
P9222904.JPGP9222906.JPG

平野郷環濠跡~JR平野駅前~平野川大橋
P9222910.JPGP9222911.JPG

平野川
P9222913.JPG
平野川大橋~東部市場前~生中橋~生野本通り商店街
どりー夢 生野本通り商店街入り口へ入る
源ケ橋側の通商店街入り口にはキャラクター<しょーたくん> の絵があったが・・・
P9222919.JPG
生野八坂神社~生野本通り商店街~源ケ橋交差点
生野八坂神社
東成郡誌第三編、生野村第四神社の項に『素盞嗚尊(すさのおのみこと)神社、大字
林寺字林に鎮座せり…』とあり、その創祀は諸書に『元禄二巳(1689)年勧請』とありま
すが、他にも説があって定かではありません。東成郡林寺村(旧地名)の氏神様とし
て崇敬されていましたが、明治41(1908)年に天王寺区の河堀稲生神社に合祀され、
境内地も『河堀稲生神社御旅所(おたびしょ)』となりました。その後、氏子有志の熱誠
なる努力によって復興造営が完成し、昭和30(1955)年御神霊の還御を仰ぎ『生野八
坂神社』の認証を受け、『生野の祇園様』として今日に至っています。
P9222921.JPGP9222922.JPG
良い言葉を見つけた
P9222924.JPG
生野本通り商店街
P9222927.JPG
生野本通り商店街を出る
生野本通商店街のキャラクター<しょーたくん> 聖徳太子の子孫ということです。
P9222930.JPG
※源ケ橋交差点
源ケ橋交差点の付近、ここには、千年以前の昔から「猫間川」がありました。南から
流れてきた水が、北の旧淀川に合流していてのです。
さて、このあたりに、古い伝説があります。
200年も昔、江戸は、文化と言われる頃のことです。「猫間川」の渡し守をしている
「源」という悪党がいました。通行人から暴力で金品をまきあげきあげて生活をして
いたのです。或る日、例のように、一人の旅人からみぐるみ剥いで殺してしまいまし
た。ところが、この人が、長年行方を捜していた、我が子だったのです。さすがの悪
党の「源」も深く悲しんで悔やみました。思い悩んだ末、ついに罪滅ぼしをしようと決
意します。自分の身代をすべてなげうち、「猫間川」に橋を架けることにしたのです。
この橋は、すごい橋でした。それは香木に使われる「伽羅」で出来ていたのです。
この香り高い伽羅香木の橋は、源さんの悔いを表して、あまりあるものでした。人々
は、善人になった「源さん」に因んで、「源ケ橋」と名づけて呼んだのでした。

中華料理店でランチ~JR寺田町駅~南河堀交差点

源ケ橋交差点を渡り
南河堀交差点~JR陸橋~近鉄庚申口~キューズモールへ
P8181772.JPG
P8181774.JPG
湯処・あべの橋
湯処 あべの橋・・・大阪市港区の『天然温泉テルメ龍宮』から毎日搬送しています。
源泉名 龍宮温泉 1号 大阪市港区2丁目3番33号  深さ 1,500m
泉質 ナトリウム塩化物強塩温泉   泉温 摂氏53.9度(浴槽温度40~42℃)
効能 ・神経痛・筋肉痛・関節・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身
    ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
    ・切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱体質・慢性婦人病
P7281061.JPG

居酒屋&カラオケ
P9222953.JPGP9222951.JPG
IMG_5612.JPG

nice!(5)  コメント(0) 

9月20日の近所の散歩コース-1

9月25日       9月20日の近所の散歩コース-1
                10716歩で約7.1km
久し振りに家内と一緒に買い物がてらに近所の散歩コースを歩いてみた・・・
家を出て高速道路下のトンネルを潜り裏道を廻って滝川を渡り、花屋の前を
滝川台の小学校の前を通り、介護老人ホームの前へ出て、大型商業施設の
横道をハナミズキの色付き具合を観察しながら、ハナミズキ並木を食品スー
パ-へ向かう、途中の24時間食品スーパーで小休止、スーパの前の道路の
のヤシの実の匂いに魅かれて道路の反対側に渡り、ヤシの木と落ちた香ば
しい実を撮って、滝川を渡り食品スーパーで買い物の前へ出て滝川沿いの
遊歩道を通って図書館の近くまで来て、家内は其のまま滝川沿いの遊歩道を
歩いて自宅へ向い、私は左折れして交番所の前へ出て近道??の坂越えで
自宅へ向う事にした、食品スーパーで買い物した荷物が負担になり近道を・・・
高速道路の裏道で
毎年咲く朝顔?田圃の稲も色付いて
IMG_8384.JPGIMG_8385.JPG
滝川を渡る所で
此れから向かう場所の曇り空を1枚
IMG_8387.JPG
花やの角の琉球朝顔
今年も変わりなく綺麗な色で咲いている
IMG_8389.JPG
小学校の正門前の道路
ハート型の雑草の刈りこみと色々な花が咲いている
IMG_8392.JPGIMG_8393.JPGIMG_8394.JPGIMG_8395.JPGIMG_8396.JPG
IMG_8397.JPGIMG_8398.JPGIMG_8399.JPG
介護老人ホームの前を通り
ハナミズキも少し色付いて道路沿いの花壇は花盛り
IMG_8400.JPGIMG_8401.JPG
大型商業施設の横を通り食品スーパーへ向かう
交差点まえのこんもりとした葛に花が咲いていた
IMG_8402.JPGIMG_8403.JPG

交差点を渡り、ハナミズキ並木は未だ続く
IMG_8404.JPGIMG_8407.JPG
此処からは、田圃の向こうに
二上山が見えるのだが曇り空で此の状態、カメラも調子悪い?
IMG_8408.JPGIMG_8409.JPG

ハナミズキは少し色付いて来た
IMG_8412.JPGIMG_8413.JPG
IMG_8414.JPG
此の続きは、
9月20日の近所の散歩コース-2 として
       下記のメインブログへ詳細を投稿しました。
      http://taharas-amami-nara.blog.so-net.ne.jp/2017-09-25
続きは、
24時間スーパーの前の道路のヤシの木から
大きなヤシの木が2本、2本目のヤシの木の
根本の方に黄色の実が落ちていてものすごく香ばしい・・・
IMG_8415.JPGIMG_8417.JPGIMG_8418.JPG

ハナミズキの色付き具合は・・・
IMG_8422.JPG
滝川を渡り、食品スーパーで買い物
滝川沿いの遊歩道を歩いて自宅へ向う
IMG_8423.JPGIMG_8425.JPG
川面に白い点々が、良く見ると川の中の藻に
花が咲いて花が水面から顔を出している、此のカメラでは?
IMG_8426.JPG
虹の湯の看板の
周囲にキバナコスモスが・・・
IMG_8427.JPG
図書館の前迄歩いて、此処で家内と別れて、
家内は滝川の遊歩道を其のまま歩き、私は左折れしてショートカットで帰る
IMG_8429.JPGIMG_8430.JPG
おまけ
我家の琉球朝顔が3輪咲いていた
IMG_8376.JPGIMG_8377.JPG
裏庭の彼岸花も咲き始めて・・・
鉢植えの沢キキョウ&沢キキョウとルドベキアとコリウス
IMG_8378.JPGIMG_8381.JPGIMG_8382.JPGIMG_8383.JPG

nice!(5)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。